スポーツトレーニングは、骨格筋への緊張が生じ、負荷が加わることで心拍数が増大し、早く大きな呼吸を伴うことで交感神経が活性し、酸素消費量も増大します。つまり、運動によってエネルギーを一旦消耗し、身体を疲労させて、その後、休息し、回復することによって、筋力や持久力など体力の向上を図るのです。
一方、ヨガや健康太極拳、気功法など古来、東洋の身体技法は、心の解放や瞑想状態から、深くゆったりとした呼吸とともに、骨格筋の弛緩、そして、少ない心拍数における伸縮等のエクササイズが行われます。このような手法は、むしろ交感神経系統を抑制し、身体エネルギーの消耗が阻止され、蓄えられることになるのです。東洋的な身体技法には、瞑想、深い呼吸、ゆったりとした動作などが強調され、身体生命気を養生し、循環させる目的があります。
適度なスポーツトレーニングは運動不足の解消に大切なのですが、日常生活に、東洋的な身体技法の実践を取り入れると良いでしょう。身体の気は集積され、生体エネルギーも高まり、病気にも克てる健康が得られ、高齢になっても若々しい身体を維持することが可能となるでしょう。
ブレスドージョーの各技法も、東洋の身体技法のエッセンスが統合されています。次の記事では、まず、効果的な深呼吸の方法や、簡単な身体の気の入換え方法をご案内いたします。
𝕭𝖗𝖊𝖆𝖙𝖍 𝕯𝖔𝖏𝖔